SRC造とは えすあーるしーぞう

「SRC造」とは、「鉄骨鉄筋コンクリート造(Steel Reinforced Concrete)」の略で、鉄骨の周囲を鉄筋コンクリートで包む構造形式です。鉄骨造(S造)と鉄筋コンクリート造(RC造)の長所を併せ持ち、主に高層建築や広い空間が求められる建物に用いられています。

SRC造の主な特徴
  • 構造的な強さと安定性
    鉄骨が建物の骨組みとして内部に組み込まれ、その周囲を鉄筋コンクリートで固めることで、非常に高い耐震性と耐久性を実現しています。地震が多い日本において、高層マンションや大規模ビルで多く採用されています。
  • 空間の有効活用
    RC造と比べて柱や梁をスリムに設計できるため、室内空間を広く確保しやすく、間取りの自由度が高くなります。
  • 優れた遮音性・耐火性
    コンクリートが音や熱を遮る性質を持っているため、生活音の遮断や火災への備えにも優れた構造です。
注意点やデメリット
  • 建物が重くなる
    鉄骨とコンクリートを組み合わせるため、建物全体の重量が増加します。地盤への負担も大きくなるため、基礎工事などに配慮が必要です。
  • コンクリートの寿命への影響
    鉄骨を包むコンクリート部分には、RC造と同様に経年劣化が生じます。定期的な点検やメンテナンスが重要です。

SRC造は、強度・安全性・快適性に優れた構造ですが、建物選びの際には建築コストや用途、維持管理の面も含めて総合的に判断することが大切です。