礼金とは れいきん

「礼金」とは、賃貸物件を契約する際に、大家さん(貸主)に対してお礼の気持ちを込めて支払う一時金のことです。

もともとは、物件が不足していた時代に「貸してもらえることへの感謝」を表す慣習として始まったもので、大学進学や就職の際に親が子どものために心付けとして支払ったケースもあったとされています。現在では法律で明確に定められているわけではありませんが、地域や物件によっては慣習として今も続いています。

礼金は敷金と異なり、退去時に返金されることはなく、契約時に一度支払うと戻ってこないのが特徴です。そのため、初期費用として計画的に考えておく必要があります。

礼金の相場は一般的に家賃の1〜2ヶ月分程度ですが、地域や物件によって幅があります。礼金が不要な物件も増えてきているため、希望エリアの相場や条件を事前に確認しておくことが大切です。