重要事項の説明義務とは じゅうようじこうのせつめいぎむ

「重要事項の説明義務」とは、不動産取引において、宅地建物取引業者(不動産会社)が契約を結ぶ前に、購入者や借主などの取引相手に対して物件や取引条件に関する重要な内容を説明しなければならないとする義務のことです。

重要事項説明は、「重要事項説明書」という書面を交付し、宅地建物取引士(宅建士)によって行われることが法律で定められています(宅地建物取引業法第35条)。この目的は、契約前に内容を十分に理解したうえで取引を判断できるようにすることにあります。
説明される内容には、物件の権利関係や法令による制限、契約解除の条件や違約金に関する事項などが含まれます。

また、重要事項説明は、契約が成立する前に行われなければなりません。
契約の直前に急いで確認するのではなく、事前に十分な時間をもって内容を理解し、必要に応じて疑問点を確認することが大切です。